Kindle Fire HD8の不具合

1.Kindle Fire HD8(2017モデル)購入

IMG 7431最初のKindle PaperWhiteを買ってからすっかりkindleの虜になっていましたが、雑誌や挿絵の多い書籍だと見辛さがあり、何とかしたいと思っていました。

そこで、恒例のセールの際にポチッとKindle Fire HD8(2017モデル)を購入。内蔵ストレージ16ギガでは心許ない為、併せて32ギガのマイクロSDを購入して挿して使っていました。

2.その不具合は突然に

Kindle Fire HD8を購入してしばらくしたある日、それは起こりました。

いつものように書籍を読もうとして立ち上げたところ、

「このアプリが保存されているストレージがありません」

と表示されたのです。

最初は、「ん?」と思っていましたが、半透明に表示(消えたから?)されたアプリを何度もタップしましたが、警告が繰り返されるだけで何も変わりません。

最初はマイクロSDの不良を疑い、フォーマットしてはコンテンツの再ダウンロードを繰り返すものの、再発してラチがあきません。

 

3.別メーカーのマイクロSD購入。しかし…

何度フォーマットしても症状変わらず。マイクロSD製造元のサポートに連絡すると、「不具合については承知したから送ってくれ」とのことなので、とりあえずそれは後回しとして、Kindle Fire HD8用の新たなマイクロSDを別メーカーから調達しました。

これはうまくいき、問題なく利用できていたので、放置してしばらく日が経ちました。

4.不具合再発、そして

で、今日久々にKindle Fire HD8を立ちあげると、何と!またストレージが読み込めなくなっているではありませんか…。

さすがに、今回はおかしいと思ったので、Amazonのサポートに連絡を取ることにしました。

Amazonのサポートに連絡すると、とりあえず電源ボタン長押し40秒の再起動を指示され、その後も設定のアプリとゲームからアプリの強制終了などを行い、やっとストレージが表示されるようになりました。データは消えていませんでした。

サポートによると、「OSのバージョン5.6.0.0あたりから、このような不具合報告が出てきている。現段階では調査中で、アップデートは未定。誠に申し訳ないが、症状が繰り返されれば、先に説明したように再起動などを繰り返してしのいでもらうしかない」と言われました。

おわりに

結局、最初に買ったマイクロSDはデジカメで問題なく使えているので、一連の騒動はKindle Fire HD8のOS由来の問題の可能性が高いです。OSアップデートで直らない場合は、端末の不具合で交換対応をお願いする必要があるかもしれません。

とりあえず、今回はこのまま様子を見ることにします。